課題解決型 『管理職の課題』研修 について
「部下の業務パフォーマンスを向上させたい」「部下に論理的思考を身に付けさせたい」
「部下への仕事の任せ方」といった部下育成に関する課題を中心に、
年上やゆとり世代の部下に接する際のコミュニケーション術やマネジメント業務に関わる課題を解決します。
管理職の課題
管理職
- 大軽 俊史
- ビジネス ディベロップ サポート 代表
パッションクリエーター - プロフィールはこちら
-
部下に論理的思考を身に付けさせる
究極ノウハウとは!- 主な講義内容
-
- ISSUEを外さない思考
- MECE分解の思考
- 道具を有効活用する思考
- 収録年月:2018年●●月
- 動画をみる
-
会議やミーティングを活気づける
究極ノウハウとは!- 主な講義内容
-
- 会議の閉塞感と形骸化の理由
- 意見が出やすい環境を築くコツ
- プロのファシリテーターが使用する3つの道具
- 収録年月:2018年●●月
- 動画をみる
-
部下に仕事の期日を遵守させるための
究極ノウハウとは!- 主な講義内容
-
- 仕事の期日を遵守しない部下の行動特性とは?
- ティーチングアプローチで期日を遵守させる
- コーチングアプローチで期日を遵守させる
- 収録年月:2018年●●月
- 動画をみる
-
チームワークと報連相の重要性を
指導する究極ノウハウとは!- 主な講義内容
-
- チーム力を高めるための4つの方法とは?
- チームメンバーが相互協力する為に必要な
「報連相」
- 収録年月:2018年●●月
- 動画をみる
- 吉田 幸弘
- リフレッシュコミュニケーションズ
代表 - プロフィールはこちら
-
ローパフォーマーを伸ばす
マネジメント術- 主な講義内容
-
- 原因が報連相の不徹底にある場合
- 原因がタイムマネジメントにある場合
- 原因が仕事のスピードの遅さにある場合
- 原因が集中力の無さにある場合
- 収録年月:2018年●●月
- 動画をみる
-
「年上部下」がきちんと動くように
なる年下管理職のルール- 主な講義内容
-
- 年上部下と向き合う心得
- ついていきたいと思わせる心をつかむルール
- 正しさよりも大切にしたい言葉のルール
- どんな部下でも動き出す人間関係のルール
- 収録年月:2018年●●月
- 動画をみる
-
ゆとり世代が戦力に変わる
コミュニケーション術- 主な講義内容
-
- ゆとり世代の強みを伸ばす極意
- ゆとり世代の主体性を引き出す極意
- ゆとり世代と信頼関係をつくる極意
- ゆとり世代のストレス耐性を高める極意
- 収録年月:2018年●●月
- 動画をみる
-
優秀な部下が「辞める」と言い出す
前に 人材流出防止マネジメント術- 主な講義内容
-
- 放任と放置、頼むと丸投げを混同しない
- 部下マーケティングをする
- タイプ別コミュニケーション術
- 定期的な面談で防止する
- 収録年月:2018年●●月
- 動画をみる
-
部下を成長させる仕事の「任せ方」
- 主な講義内容
-
- 仕事を任せることでリーダー自身も成長できる
- やってはいけない仕事の任せ方
- 難易度の高い仕事の任せ方
- 任せた後のフィードバックの方法
- 収録年月:2018年●●月
- 動画をみる
-
部下を成長させる適切な「叱り方」
- 主な講義内容
-
- 適切な部下の叱り方
- 感情をコントロールする術を身につける
- 叱った後の対処方法
- タイプ別の叱り方
- 収録年月:2018年●●月
- 動画をみる
ニュース動画- 今すぐ見たい!一流講師陣による最新経済情報!-
-
- 笹田裕嗣先生「今すぐ使える営業心理学 第21回 セルフマニュピレーション」
-
- 望月禎彦先生「社内大学の作り方 ~次世代幹部を養成する 新たな教育手法~」
-
- 涌井美和子先生「職場で役立つ 怒りの感情のコントロール方法 ~Anger Management の実践~」
-
- 森田直子先生「保険商品研究室 医療保険の短期入院保障と長期入院保障」
-
- 笹田裕嗣先生「今すぐ使える営業心理学 第20回 分析麻痺症候群」
-
- 小宮一慶先生「現状の政治経済で、いま経営者がしなければならないこと」
-
- 山下淳一郎先生「ドラッカーの名言 13.経営チーム6つの条件 その6」
-
- 笹田裕嗣先生「今すぐ使える営業心理学 第19回 アナウンスメント効果」